3月に新発売された、マイナチュレオールインワンカラートリートメント
染まりやすさで私も一番好きなカラートリートメントですが
@コスメのコスメアワード2018年上半期ベストコスメ
カラートリートメント部門 第1位
を受賞されてます
コスメアワードの全3,415アイテムの中から
トップに選ばれるのって確率でいうとわずか1パーセント
と言われています。
さすがです。
マイナチュレカラートリートメント
以前は定期コースが2本セットしかありませんでした。
が、今月から1本定期コースになりましたよ♪
「試してみたいけど、2本じゃ多いんだよね」・・・と思ってためらっていた方も
買いやすいかと思います。
(私もすかさず2本コースから1本コースに変更しました)
Contents
マイナチュレカラートリートメント1本定期コース開始
「1本定期コースがついに始まりました」
1本コースになるのを待っていた方って、多いと思うんですよ。
返金保障があるとは言っても、使ったことが無いと2本いきなり届くのはちょっと心配ですもんね。
1本定期コースは
初回(36%オフ):3,000円(税込3,240円)
送料無料
「マイナチュレの通常価格」
ちなみに通常価格は1本3980円(税抜き) + 送料750円=4730円
定期コースにすると、1730円もお得になります!!
2回目以降は3,380円 (税込3,650円) 送料無料
回数の縛りが無いし、発送日を遅らせたり早めにしてもらったりもできます。
マイナチュレカラートリートメント2本定期から1本に変更する方法
最初は2本定期コースで販売されていたカラートリートメントですが
1本定期が始まったので、変更ってできるのかな?
メールでマイナチュレに問い合わせてみたところ、
2本定期コースから1本定期コースはスムーズに変更してもらえました。
できるのかできないのかだけ問い合わせたつもりが
スピーディにそのまま1本お届けコースに変更に。
ちなみに2本定期も1本定期も、1本当たりのお値段は同じです。
税込3,650円 送料無料
お届けサイクルも2本のときのままが継続されますが
これは自分でネットから変更もできます。
お得な定期コースで買えるのは、マイナチュレの公式サイトのみです
↓ ↓ ↓
マイナチュレオールインワンカラートリートメント定期コースの良いところ
・都度購入するより断然お買い得
・期日にしっかり届けられる
・送料が無料
・休止やお届け期日の変更も自由にできること
・定期コースの回数縛りが無い
さて、私も定期購入を利用しています。
私がマイナチュレの毛染めカラーを使いつづける理由は・・・
① 「染まりが良いから」
まず、これに尽きます!
マイナチュレカラートリートメントを使うまでに
カラートリートメントはいろんな種類を手当たりしだいに使ってきました。
もう、ほとんどマニアのように(笑)
しかし、どれもこれも満足行くものは無く
「まぁ、こんなもんかなぁ〜」
とあくまでも美容室でのヘアカラーの繋ぎにすぎない存在でした。
それが、染まりやすさに特化したマイナチュレが発売されると知って
それほど期待しないで使ってみたら・・・
これが衝撃的によく染まったのです。
あまりに衝撃を受けて、それまでメインの白髪染めにしていた
ヘナはきっぱりとヤメてしまいました。
ヘナも良く染まるのですが、時間がかかりすぎるし
(塗ってから90分程度は置く必要あり)
その手間から、こまめに染める気が全く起きないのです。
結果、月に1回〜2回染めるのが精一杯
当然染めてから1週間以上経つと根元には白髪がクッキリしてました。
マイナチュレカラートリートメントの染まりやすさの秘密は
中性値に近い弱アルカリ性だから。
弱アルカリ性にすることで、髪の表面にあるキューティクルを
ほんの少し一時的に開き、髪の表面に色素成分をとどめ
髪の色の染めていく毛染めです。
髪を傷めることなく、しっかりと染める秘訣は弱アルカリ性にあるようです。
② 「敏感肌の私でも使える」
私は敏感肌というやつで、ちょっとの刺激で
肌トラブルがすぐに起きる実にめんどくさい肌質です。
スキンケアコスメだけじゃなく、シャンプートリートメント
そしてヘアカラーでもかぶれます。
比較的かぶれにくかったのがヘナだったけど
それでも肌の調子が悪いときはヘナの後ブツブツと吹き出物が出てました^^;
カラートリートメントも例にもれず
トリートメント後の髪が肌に触れると、かゆくなったりすることが多かったのですが
マイナチュレカラートリートメントはアレルギーテストをしっかりとやってます。
アレルギーテストをやっているカラートリートメントは他にもたくさんあるのですが
マイナチュレは3種類と他のものよりテスト数が多かったのです。
「マイナチュレカラートリートメントが実施している3つのアレルギーテスト」
1・パッチテスト
2・アレルギーテスト
3・スティンギングテスト
パッチテストとアレルギーテストというのはごく一般的な検査です。
しかし3つ目のスティンギングテストって聞き慣れないですよね?
私も今回初めて知りました
スティンギングテストとは?
敏感肌の人を対象に行う感覚的な刺激を確認するテスト対象者の肌にカラートリートメントを塗って、かゆみ、ほてり、痛みなどの刺激を評価
日本皮膚科学会認定の皮膚科専門医が、評価と判定をします。
ここまでやってくれていると敏感肌にとっては安心というものです。
もちろん全ての人にアレルギーが起き無いというわけではないと、公式HPにも注意書きがありましたが、私は今のところトラブルなしです♪
というわけで、これからも使い続けていきたいカラートリートメントでした。
短時間で自宅でキレイに白髪を染めれるNO1カラートリートメントですよ〜♪