白髪染めはカラートリートメントを愛用しています
今年は新作やリニューアルも多く
白髪が染まりやすい成分か配合か何かが見つかったのかしら?
JEUNEVIE(ジュネヴィ)のトキメキかえり咲きカラーというのが
リニューアル販売されています。
カラートリートメント大好きな私
興味が湧いて使ってみたら
正直それほど期待していなかったのに
これが意外なほど良かったんですよ!
予想をはるかに超えました!
ジュネヴィトキメキかえり咲きカラーを使った感想、おすすめポイント、成分、販売店などを
まとめてみました
Contents
白髪用カラートリートメントジュネヴィの特徴
まずは、パッケージのおしゃれデザインが目に入ります
洒落てますよね♪
なぜなら、ジュネヴィはフランス処方なんです(笑)
フランス処方とは何?
ジュネヴィを販売する会社の代表は
元CAの日高聡子さん
フランスで出会ったヘアカラーの美しさに衝撃を覚え
処方はフランスで、製造は日本製で作られたのがジュネヴィときめきかえり咲きカラーです。
どの辺がフランス処方なのかはあまり詳しく記載されていないので
ちょっとわからなかったのですが^^;
しかし、この名前ジュネヴィ「ときめきかえり咲きカラー」ちょっとアラフィフには
気恥ずかしい(笑)
ちなみにリニューアル前のものは、こんな感じのパッケージ
パーマ液を塗布するときに使うボトルみたいですね
ジュネヴィトキメキかえり咲きカラーの成分
水・水添ナタネ油アルコール・グリセリン・BG・ベンジルアルコール・ミリスチルアルコール・ソルビトール・尿素・ステアルトリモニウムブロミド ・フランスラベンダーエキス ・フランスカイガンショウ樹皮エキス・クリスマムマリチマムエキス・イヌラクリスモイデエキス・クロレラエキス・カラスムギ穀粒エキス・アスコフィルムノドスムエキス・加水分解アルギン・ポリ-リシン・グリシン・ホホバ種子油・ラベンダー油・オニサルビア油 ・水添野菜油・炭酸水素アンモニウム・乳酸・エチルヘキシルグリセリン・パルチミン酸エチルヘキシル・イソステアリン酸オクチルドデシル・水添ロジン酸ペンタエリスリチル・イソプロパノール・トリグリセリル・ステアリン酸グリセリル・ステラアラミドプロピルジメチルアミン・海水・香料・4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノール・塩基性青99・塩基性赤76・塩基性茶16・HC青2・HC黄2・HC黄4
美容液成分は91%以上
ジアミン・パラベン(防腐剤)・鉱物油・エタノール・動物由来成分が無添加です
ジュネヴィトキメキかえり咲きカラーを使ってみた
リニューアルされたジュネヴィを早速使ってみました
カラーは3色ありますが、私は迷わずブラウンを選びました
手に出すと、とても伸びのよいクリームタイプです
ジュネヴィは乾いた髪に塗るタイプのカラートリートメント
乾いた髪に塗って放置すること約20分
このとき、サランラップやシャワーキャップで頭皮をくるんで
さらに浴槽に使って体を温めるとよりカラーが入りやすいそうです。
私はいつものように専用コームで頭頂部の気になるところに塗って
最後はワシャワシャと髪全体に雑〜に揉み込みます。
髪を毛染め用ビニールケープで覆って約20分置いて洗い流します
匂いがね、とっても良いのですよ
フレンチブーケの匂いですって。
この香りずっと持続します。
たとえばヘナは匂いが草の香りで
染めたその日はとても人に会えないんですよ。
頭からぷ〜んと草の匂いがするもんで(笑)
ついでに浴室も草の香りに充ち満ちるので
家族にも「染めたでしょ」とバレバレです
ジュネヴィに話をもどしますね^^
洗い流して気づいたのは
とても流しやすいということ
最近のカラートリートメントって色が入りやすくなった代わりに
洗い流す時に結構時間がかかるんですよね
いつまでも、カラーがしっかりと着いた水が流れてくるのですが
ジュネヴィは、洗い流す水から色が消えるのがかなり早めです!
さて、染まっているかな・・・・
こちらが染める前ね
このところ暑さと更年期とちょっとしたストレスが一緒になって
何もしたくなくて、白髪染めも10日ほど染めてなかったんです^^;
ジュネヴィ1回染めの後
おぉっ!! 染まっているーーーー。
一度できれいに染まってます!
で、私が気に入ったのは
・赤っぽくならないこと
・頭皮に色がつかないこと
カラートリートメントによっては
赤っぽく仕上がるものがあるんですよね。
私はそれがあまり好きじゃなくて。
かき分けて写してみたけど、やはりきれいに染まってます!
色も良いんですよ
ニュアンスのあるブラウン
しかし写真にはうまく写ってないですね^^;
最初は3日連続で染めて、あとは週1くらいで染めると良いそうです。
私は1回の染まりで十分に感じましたが
濃い目の染め上がりにしたいときは、2回3回と重ねても
素敵な色合いが出て良いと思いますよ。
そしてドライヤーで乾かすと、髪がサラツヤになりました!
このサラツヤ感は、今まで使ったカラートリートメントの中でも一番かもしれません。
そして、翌日以降シャンプーをしたときにもちょっと驚きました!
ジュネヴィは翌日シャンプーにしたとき、色があまり落ちなかったのです
カラートリートメントは、永久に染まるものではなく
シャンプーのたびに色が抜けていきます。
染まりやすいカラートリートメントでも、翌日シャンプーをすると
泡はかなり色付きの泡になるんですね。
これは明らかに「カラーが落ちている」ことで
それを見るとちょっと寂しくなるのですが(笑)
ジュネヴィは今まで使ったなかで一番色落ちしていないです。
さらに翌々日以降は、シャンプーにほとんど色が付いてませんでした♪
ジュネヴィの成分には、色持ちアップ効果のある
ポリ-ε-リシンが配合されていて、その効果なのでしょうかね
カラーキープ効果が高いのは嬉しいです。
で、シャンプーの泡に色がつかないということは
美容室にも行きやすいというわけです。
カラートリートメントで染めていると、美容室でシャンプーしたときに泡が茶色になるので
「カラートリートメントで染めている」のがバレバレなんですよ(笑)
それで泡に色が出なくなるのを待ってから(つまり染めてから4日くらい経ってから)
美容室とか行ったりしていたんですけどね。
ジュネヴィトキメキかえり咲きカラーは販売店どこ?
ジュネヴィカラートリートメントは
ドラッグストア、バラエティショップでは売っていません
ネットのみの販売です。
ジュネヴィは楽天アマゾンで売っている?
調べてみましたが、楽天もアマゾンも取り扱いはありませんでした。
売っているのは今のところ
ジュネヴィの公式サイトだけのようす
しかし現在は、キャンペーン終了のようです。
また販売再開するのでしょうかね??
ジュネヴィトキメキかえり咲きカラーの定期コースがお得
ジュネヴィは定期コースにすると少しお得に買うことができます。
通常価格3980円が
定期コースにすると10%OFFの3582円(税抜き)送料無料
これが初回だけじゃなく、ずっと続きます。
定期コースだけど回数の縛りはありません。
最近送料が高くなっているので、送料無料はありがたいですね。
ジュネヴィ定期コースのおまけも豪華
カラーを染める時の必需品ヘアカラー用コームと
手袋がおまけについてきます。
定期コースで購入するとこれらが付いてきます。
手袋ってカラートリートメントのおまけに付いてくることは多いですが
透明の薄いタイプですよね?
ジュネヴィの手袋は、プロ仕様風の厚地のもの
黒っていうのもカッコいい
手袋だけじゃなく、コームが付いてくるのも嬉しいです。
私が愛用している毛染めコームとほぼ同じタイプです
届いたその日に、すぐ白髪染めができますよ〜♪
まとめ
ジュネヴィ、リニューアル前のものは染まりにくいという口コミもちらほらあったようです。
しかし以前のものとかなり処方を変えていて、ほとんど別物です(笑)
だけど@コスメさんのジュネビィの口コミは、リニューアル前の口コミがほとんど
ですのでご注意を!
現在のものは以前のものとは成分が全くちがうし染まり方もうんとアップしています。
ちなみにリニューアル前のジュネヴィの全成分はこちら
水・尿素・PEG-5コカミン・セテアレス-60ミリスチルグリコール・PEG-29ヒマシ油・PEG-15ココポリアミ ン・ジメチコンプロピルPGベタイン・コカミドプロピルベタイン・塩化Na・香料・ヘキシルシンナマル・リナ ロール・ブチルフェニルメチルプロビオナール・ヒドロキシシトロネラール・リモネン・シトロネロール・サリ チル酸ベンジル・安息香酸ベンジル・ゲラニオール「+/-:HC青2・塩基性青99・HC黄4・塩基性茶16・HC黄2・ 3-ニトロ-p-ヒドロキシエチルアミノフェノール」
現在とまったく違います。
私が使った実感は
・染まりやすくて
・すすぎ時間が短めでOK
・髪がサラツヤになる
といいことづくめでした。
正直あなどっておりました^^;
デメリットは
・ちょっと公式ホームページがさびしい
・リニューアル前の商品の口コミが多い
・メジャーな商品じゃないので知名度が低い
と感じました。
最近のカラートリートメントの中では染める時間は20分と
若干ながめですが
すすぎにあまりに時間がかからないので結局
トータルでかかる時間は他のカラートリートメントと変わりないです。
私はすっかり気に入ってしまいました。
白髪をセルフで染めている友人にも興奮気味にすすめてます(笑)
ジュネヴィのお得キャンペーンは終了しています^^;
また復活すると良いですね
一番人気のマイナチュレはお得キャンペーン続行中です
↓ ↓ ↓
マイナチュレカラートリートメント公式サイト