シャンプー前の頭皮マッサージにブラッシングをする人も多いかとおもいます。
頭皮マッサージに密かに人気の名品ブラシが、マークス&ウェブのカエデ素材のブラシ
辛口雑誌「LDK」でも絶賛されている、メープル(カエデ)ブラシのご紹介です。
※ 画像お借りしています
「マークス&ウェブのメープルブラシはここが素晴らしい」
シャンプー前のブラシは汚れ落しが目的
獣毛のブラシはダメなの?と思われるかもしれませんが
獣毛ブラシは髪にツヤを出すためのもの。使い分けた方が良いです。
マークス&ウェブのメープルブラシは
柄とピンがメープル(楓)素材で作られています。
天然素材をつかっていることで、静電気が起きにくく髪の表面キューティクルにも優しいです。
ピンは長めで先が丸く処理されていて、梳かすとしっかりと頭皮に当たります。
ちょっとイタ気持ち良くって、これがなんともクセになるんです。
クッションブラシなので、マッサージ効果も抜群。
このブラシでブラッシングをすると、頭皮がとてもよく動くんです。
サイズはS、M、Lの3種類
Mは形がまっすぐです。
※ 画像お借りしています
マークス&ウェブのブラシはお値段もとても安いです
メープルブラシは
S・・・918円
M・・・1350円
L・・・1728円
(税込)
安いですよね〜。 1000円以下で優秀な天然素材のクッションブラシが買えるのです。
私は小ぶりのブラシで少しずつブラッシングをするのが好きなので、Sサイズを使ってます。
小さいので旅行の時にポーチに入れて持っていきます。
自分のを写真に撮ったら使用感があまりにありすぎて自粛^^;
「マークス&ウェブのブラシお手入れ法」
マークス&ウェブのブラシは洗う事はすすめられていません。
公式サイトを見ると
ヘアブラシやブローブラシは、水回りでの使用を想定したものではないため強い耐水性を持ち合わせておりません。また、カビ等の原因になりますので水やお湯での丸洗いは避けてください。クッション部の根元に溜まった汚れは、リネンクロスなどの布を指に巻きつけるか綿棒などを使用し、こすり取ってください。マークス&ウェブ公式サイトより
でも汚れはやっぱり溜まってきます。
私はブラシ掃除専用のブラシ(紛らわしいですね^^;)で、梳かしたりしますが
それでも汚れは取れなくなってきます。
そうしたらもう洗ってしまいます。
水洗いでジャーっと。
洗ったあとは陰干しです。
メーカーではダメって言われているので、自己責任で(笑)
それでもいよいよ汚れが落ちなくなってきたらいさぎよく買い換えます。
お値段が手頃なので躊躇無く買い換えれるのも良いところ。
「マークス&ウェブの天然素材ブラシは種類が豊富」
マークス&ウェブのブラシは
メープル素材に天然毛(豚毛)
オーク(楢)に天然毛(豚毛)
バンブー(孟宗竹)の柄とピン
など3種類の天然素材があり
それぞれの毛に合わせて、クッションブラシやロールブラシがあります。
豚毛のブラシでも、お値段はSサイズは1000円未満
コスパ最高です。
ブラシは消耗品ですし、汚れてきたら買い換えて清潔に保つのが一番ですから
この価格は嬉しいです。
とくに私が良いなって思っているのはこのブラシ
※ 画像お借りしています
持ち手がないタイプのブラシです
素材はメープルに豚毛
いろんなブラシを勝手しまうので柄の無いブラシが新鮮で。
そして柄のついたブラシより、力を入れて梳かしやすいんですよね。
ただし、私はマークス&ウェブさんの豚毛ブラシは頭皮にあまり当たりにくいのです^^;
以前買ったけど、頭皮にあたらないのがちょっと残念であまり長く使いませんでした。
メープルのピンタイプで、柄の無いブラシって発売されないかなぁ〜。
獣毛ブラシはいろいろ使ってきましたが、やっと自分に合うものを見つけました!
しっかりと地肌に当たって、気持ち良いマッサージ効果のあるものです。
というわけで、獣毛ブラシはこちらのブラシを使ってます。