シャンプーの際に頭皮用スカルプブラシを愛用する人が増えてきています。
なかではまる人続出なのは、Ukaのkenzanケンザンというスカルプブラシ
名前も見た目も個性的なケンザンの魅力をお話します
「Ukaのケンザンはこんなブラシ」
Ukaといえば、ネイルオイルが有名ですが、ケンザンは頭皮用スカルプブラシ
見た目がまずスタイリッシュ 蝶々の形をしています
生花に使う剣山から取ったケンザンというネーミングが楽しい
素材はシリコン
一体成型
ほかのシャンプーブラシより、ピンが固くしっかりしています。
継ぎ目などが無いので、毛を挟んだり汚れが溜まりにくいのが特徴です。
お値段は1,944円
頭皮クレンジングの時、シャンプーの際、育毛剤や頭皮美容液をつけるとき
ツボ押しにも使えます!
「Ukaのケンザンを使ってみた」
ウカのケンザン、見事に私のツボのデザイン
頭皮用ブラシは持っているけど、買っちゃいました(ブラシ類大好きです^^)
ウカのケンザン、持ってみるとなんとも手に良くなじみます。
そして滑らない!
これまで使っていた頭皮用ブラシって、小さなつまみのような持ち手がついていてそのつまみを持って洗うのですが、これが意外と滑りやすかったのです。
ケンザンは持ち手が無いのに、シリコンの材質が滑らないので、しっかりと力を入れて頭皮をマッサージできます。
形と名前そのままに、けっこうガシガシと頭に刺さります(笑)
しかしこれが気持ちいいんですよ。
イタ気持ち良いという言葉は、ケンザンのためにあったんだわって感じです。
シャンプーの時に使うと手で洗うよりずっとスッキリ
育毛剤をつけてケンザンでマッサージすると、目がパキッと覚めるほど気持ち良いです。
ケンザン使ったら、ほかのシャンプーブラシは物足りなくなります。
というわけで、これまで使っていたブラシは捨ててケンザンのみに。
「ケンザンの裏技的使いかた」
ケンザンはツボ押しにも使えます。
フェイスライン(生え際)に沿ってジグザグに
耳の上や後ろ、頭頂部のツボのマッサージの仕方がHPに紹介されていてこれが参考になります。
出典:Uka公式サイト
さらに愛用している人の口コミを見ていたら、首や肩のツボ押しに使っている人が多いです。
さっそく私もデスクワークでちょっと疲れたときツボを押してみると、気持ちよかったです。
マッサージ機ほど大げさじゃないけど、手で首を揉むよりずっと刺激になりますからおすすめです。
辛口スタイリストの地曳いく子さんはケンザンを愛用していて、お風呂と洗面所に常備。
お風呂に入る前はブラッシングのあとにケンザン
サエない気分のときは、ヘアトニックをつけてマッサージしてリフレッシュをしているんですって。
「頭皮が弱い人はケンザンソフトがおすすめ」
刺激があまり強いのはちょっと苦手という人のためにマイルドタイプのケンザンもあります。
その名もKenzan Softケンザンソフト
uka uka スカルプブラシ kenzan soft ¥1,800+税>>>
頭皮が弱い人や、日によって使い分けたい人に薦められてます。
ウカのサイトによると、頭頂部はストレスや女性ホルモンの影響を受けやすく、日によってコンディションに違いがあります。
刺激が欲しいときはkenzan、敏感に感じる時はkenzansoftタイプと使い分けると良いそう。
君島十和子さんもシャンプーブラシの愛好家で
シャンプー時には、あえて固さの違うタイプを2個持ちして洗うと言ってました。
阿川佐和子さんも、ネイルをするようになってからシャンプー用ブラシを使うようにしたら「グワーグワーと洗えるようになった」そうです(笑)
グワーグワ〜と洗えるのって気持ちいいですよ。
ソフトは、普通のものよりかなり柔らかめだけどしっかりとコシがあるので使いやすいのは間違い無し。
もう一個買っちゃおうかしら(笑)