大人の髪はパサついたりうねったり・・・
オイルが欠かせなくなりました。
しかし、オイルって種類が豊富すぎてどれがいいのか分からない。
最近行き始めた美容室で、じっくりと美容師さんおすすめのヘアオイルを聞いてきました。
ヘアオイルおすすめストレート効果のあるもの
髪のうねりや癖が気になっているのですが
美容師さんが
「ヘアオイルのストレート用がありますよ」
と勧めてくださいました。
それがこちら
サンコール R−21 ストレートヘアオイル
匂いはほとんどありません。
そして、たっぷり付けてもベタついたりしません!
で、肝心の髪のうねりがこれを使うとかなり真っ直ぐになりました。
・・・とは言っても
ブローは必要ですけどね。
今までは、ブロウをしてもなかなか真っ直ぐにならなかったのに
このオイルを使うと、短時間でかなりまとまります。
しっとり系じゃなく、サラサラした感じがとても良いです。
サンコール R−21 ストレートヘアオイルの成分
シクロペンタシロキサン、ジメチコン、イソステアリン酸、パルミチン酸イソプロピル、γ-ドコサラクトン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ツバキ種子油、メドウフォーム油、マカデミア種子油、アンズ核油、シア脂油、アブラナ種子油、ブドウ種子油、アーモンド油、サフラワー油、コメ胚芽油、オリーブ果実油、ホホバ種子油、アボカド油、カニナバラ果実油、オレンジ油、ヒマワリ種子油、セージ葉エキス、月見草油、カミツレ花エキス、ローズマリー葉エキス、シナノキエキス、トコフェロール、イソノナン酸イソノニル、セバシン酸ジエチル、エタノール、ベルガモット果実油、ニオイテンジクアオイ油
γ-ドコサラクトン(毛髪保護成分)配合で
21種類の植物美容オイル(毛髪保護・保湿成分)配合
販売サイトを見ると、1〜2プッシュが適量とされてますが
私はうねり、広がりが激しいので6プッシュくらい使ってますよ^^
でも、全然ベタベタしないし
髪がペッタンこにもなりません。
アイロンを使う前にも必ず使います。
ツヤ感も出るし、髪がサラサラする超おすすめです。
|
50代おすすめヘアオイルボリュームダウンしたいなら
私、ごく最近髪をショートにしました
もともと髪が細くて量があるタイプ
なので、ブワッと広がるんですよね。
「ショートにしたら広がるかなぁ?」
と美容師さんに相談すると
「広がりが気になるときはヘアオイル一択です!」
とのこと
そこでおすすめを聞いたらば
こちらのオイルがオススメとのことでした。
N. エヌドットの商品です
いや、ナプラと言った方が良いのかな。
ナプラエヌドットポリッシュオイル
|
エヌドットポリッシュオイルもなじみが良くべたつきません。
ナプラエヌドットポリッシュオイルの成分
ゴマ油、サフラワー油、ヒマワリ種子油、ホホバ種子油、シア脂油、マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油、ベルガモット果実油、パルマローザ油、ビターオレンジ葉/枝油、アルテミシアパレンス花/葉/茎油、トコフェロール、香料
天然オイルで作られていて、ノンシリコン、オーガニック成分です。
そして、このオイルは髪だけじゃなく
顔はボディにも使えます。
シリコンの入ったコスメやトリートメントで
肌荒れやかゆみが出る人も
これなら大丈夫という人が多いそうですよ。
あと、こちらもオススメと教えていただきました。
ナプラ N. スタイリングセラム エヌドット
|
ほどよいウェット感も出すならこちらのセラム
ポリッシュオイルより、軽めの仕上がりです。
ナプラ N. スタイリングセラム エヌドットの成分
水、ミネラルオイル、BG、シア脂油、アストロカリウムムルムル種子油、スクワラン、アロエベラ液汁、ユズ果実エキス、モモ果汁、ワサビノキ種子エキス、セイヨウノコギリソウエキス、セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、カニナバラ果実エキス、ラベンダー花エキス、ローズマリー葉エキス、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、カルボマー、PEG-14M、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30)クロスポリマー、ヒドロキシプロピルデンプン酸、合成モクロウ、グリセリン、エタノール、PPG-4セテス-1、セテス-10、AMP、リン酸2Na、クエン酸、亜硫酸Na、EDTA-2Na、クロルフェネシン、安息香酸Na、メチルパラベン、エチルパラベン、プロピルパラベン、香料
成分の特徴はシアバターとボタニカルエキスが配合されていることです。
乾いた髪、濡れた髪
どちらでも使えます。
ヘアオイルおすすめ椿油がべたつかないコツ
椿油
ナチュラル派に人気ですよね。
ヘアオイルに使う人も多いのですが
これは量の加減がとても難しいです^^;
コツがあります。
使い方のコツは、
手のひらに少量取って
よーく両手に伸ばす
それから髪の内側から空気を含ませるようにして揉み込む。
これがポイントです。
髪の表面になで付けるようにつけてしまうと
必ずベタッとしてしまいます^^;
椿油は、シャンプー前の
頭皮マッサージや、爪の保湿にも最適ですよ。